この二択、どちらを選ぶ??
こんにちは!
IMAGINEの桑原です。
カラーリングをお客様に提案する時、自分は二択にする事が多いです。
例えば
『明るくしたい』とのオーダーの場合は
全体を明るくするorハイライトを入れて明るく見せる。の二択だったり
『透明感のあるカラーにしたい』とのオーダーの場合は
ブリーチを勧めるorハイトーンのカラーを継続的にする。の二択だったり。
きちんとメリット、デメリットを伝えるようにはします。
1つめの時だと
全体を明るくするメリットは
料金、時間はプラスすることなく明るく出来る。
デメリットとしては
褪色した時に全体的にキンキンしやすい。
ハイライトをするメリットは
褪色する時に穏やかに色抜けする。動きが出る。
デメリットとしては
料金、時間がプラスになる。
といったことを、お伝えしてお客様に選んでもらいます。
例えばこのお客様の場合は
赤味が強いのでこの様なグレージュ系のカラーは1度明るくしてから
2回目に色を入れる方法がありますが
それでは多少の負担がかかります。
なのでハイライトを半年位に1回と
継続的なカラーを続けて、2回染めなくても1度でこのクオリティのカラーが出来ています。
お客様によって何を重視するのかは違うと思います。
どの方法が自分にピッタリ合うのかは
美容師さんとコミュニケーションをとって決めていくのがベストだと思うので
ぜひ美容師さんに相談してください。
もちろん、桑原にしてもらえればちゃんとご相談にのります。
無理のない、負担の少ないカラーライフを
楽しみたいですね。
ではまた。
スポンサーリンク